絹本を描く日本画家-花岡哲象  澄神洞美術館 7室


 

  澄神洞美術館 (4ページ目)
牡丹 
 美術館トップへ


   牡丹



  牡丹は日本画の題材として重要である。
私は1982(昭和57)年5月1日に初めて筆による牡丹の写生をした。後から見れば拙いものだが、まるでそれまでの頸木(くびき)から解き放たれたかのように滞ることなく自由に描ける実感を味わった。
筆の穂先がたわみ、それが解放されてゆくことで自(おのずか)ら生じる形は、私にもうひとつの世界があることを示してくれた。古画の線の成り立ちの秘密の一端を垣間見る思いがした。対象の立体性や物質性を描き出そうとした西洋画とは別な道があることを確信し、前者の才能を全く持たなかった自分にも希望はあるのだと知った。
目の前の花のやわらかな透けるような生命に融け合う、写形ではない写生である。受験の為の石膏デッサンから何も身につけることが出来なかった私の遅い気づきであった。すでに32歳になっていた。


№110 牡丹  6号 絹本  1986(昭和61)年5月 35歳 個人蔵 


 
思い出深い絵である。
“心の奥深くに光が凝
(こ)っているような感じ”を表現したいと思って描いた作品である。ある程度は描けたと思うが、葉は難しく以後も苦しむ。画廊宮坂での初めての個展(同年11月、第8回)の案内状に用い、この絵を御覧いただいたことで書家の関口研二先生との御縁が生じたことは忘れ難い。この年より創画展に出品しないことを決めた私の新しい一歩となったかもしれない。落款の文字があまりにも拙いことは恥ずかしい限りである。哲象の二文字がどうにか落ち着くまでには以後長い月日が必要であった。書にも才能がなかったのである。
 
№111 暮れゆく時  3号 絹本  1986(昭和61)年6月 35歳 個人蔵  

牡丹は数多く描くことになるがいずれも小品である。
この絵は短大の校庭の隅にあった小さな株を、夕暮れ時にたまたま持っていた筆ペンで写生したものを基にしている。
 


 №113  牡丹  6号 絹本  
      1986(昭和61)年7月 35歳 個人蔵  
 
№135  牡丹  10号 絹本軸装  
1988(昭和63)年3月 37歳 個人蔵
 





 
№138  牡丹  10号 絹本軸装  
   1988(昭和63)年4月 37歳 個人蔵
 
№166  牡丹  10号 絹本軸装  
   1990(平成2)年3月 39歳 個人蔵
 


 
     №177  牡丹  6号 絹本裏金箔  
          1991(平成3)年1月 40歳 個人蔵
 
        №205  牡丹  20号 絹本  
            1993(平成5)年3月 42歳 個人蔵
 


 
 

№222  牡丹  6号 絹本裏金箔  
      1993(平成5)年12月 43歳 個人蔵
 
   

 №223  重花(ちょうか)清光  20号 絹本裏金箔  
        1994(平成6)年1月 43歳 個人蔵
 
 

 №225  牡丹  10号 絹本  
   1994(平成6)年2月 43歳 個人蔵
 
№276  牡丹  12号 絹本  
   1996(平成8)年5月 45歳 個人蔵
  
 

№308  暗香  18号 絹本  
   1997(平成9)年8月 46歳 個人蔵
 


  №352  牡丹花  12号 絹本  
   1999(平成11)年6月 48歳 個人蔵 
 
 

№320  寒牡丹  20号 絹本  
   1998(平成10)年2月 47歳 
  

  №321  寒牡丹  20号 絹本  
   1998(平成10)年2月 47歳 個人蔵 
上野の牡丹園に取材したもので、下絵を作らず私としては珍しい付立(つけたて)技法で描いている。 



     №353  雨滴牡丹  12号 絹本  
      1999(平成11)年6月 48歳 個人蔵 
 
  №356  牡丹花  12号 絹本  
   1999(平成11)年7月 48歳 個人蔵 
 
 
    №381  牡丹  12号 絹本    2000(平成12)年6月 49歳 個人蔵   


№382  牡丹  12号 絹本  
   2000(平成12)年6月 49歳 個人蔵 
  
   №416  双華  12号 絹本  
      2001(平成13)年6月 50歳 個人蔵
 
 
 

     №417 牡丹花  20号 絹本  
       2001(平成13)年6月 50歳 個人蔵
 
   №451 雨過星天  12号 絹本  
     2002(平成14)年5月 51歳 個人蔵
  

 
№452 朝煌  12号 絹本  
     2002(平成14)年6月 51歳 


№453 雨滴双花  12号 絹本  
     2002(平成14)年6月 51歳 
 №455 雨過残滴  12号 絹本  
     2002(平成14)年7月 51歳 
 
 

 
      №509 紅牡丹  10号 絹本  
         2004(平成16)年6月 53歳 個人蔵
  
        №510 紅牡丹  10号 絹本  
             2004(平成16)年6月 53歳 
 
 
     №530 雨滴牡丹  10号 絹本  
         2005(平成17)年6月 54歳 個人蔵
  
          №531 雨滴双華  12号 絹本  
              2005(平成17)年6月 54歳 個人蔵
 
 




      №533 雨滴牡丹  10号 絹本  
         2005(平成17)年7月 54歳 個人蔵
     
     №550 牡丹  6号 絹本  
         2006(平成18)年5月 55歳 個人蔵
   


     №551 牡丹  10号 絹本  
          2006(平成18)年6月 55歳 
      
      №552 雨過星天  8号 絹本  
           2006(平成18)年6月 55歳 個人蔵
      

      №571 紅牡丹  6号 絹本  
          2007(平成19)年6月 56歳 
     
      №572 双華  12号 絹本  
            2007(平成19)年6月 56歳 
  個人蔵  
 
       №589 雨滴牡丹  10号 絹本  
          2008(平成20)年6月 57歳 
      
      №590 雨過牡丹  10号 絹本  
         2008(平成20)年7月 57歳 
  個人蔵     
 
 

 №606 雨過牡丹  12号 絹本  
 2009(平成21)年6月 58歳
  
 

       №605 雨過牡丹  6号 絹本  
          2009(平成21)年6月 58歳 
  №658 牡丹  12号 絹本  
   2012(平成24)年6月 61歳


     №675 牡丹  6号 絹本  
        2013(平成25)年6月 62歳
  個人蔵 
    №686 今宵一夜(こよいひとよ)  12号 絹本  
    2014(平成26)年6月 63歳
 
  

     №709 牡丹  6号 絹本  
        2016(平成28)年6月 65歳
    
       №720 雨過星天  6号 絹本  
           2017(平成29)年3月 66歳
  
 

     №725 牡丹  6号 絹本  
        2017(平成29)年6月 66歳
  個人蔵  
       №745 雨過牡丹  6号 絹本  
           2019(令和元)年6月 68歳
   
 

 第8室 朝顔へ  


御高覧ありがとうございました。テーマごとに増室していきます。時々お立ち寄りください。


日本画家花岡哲象の略歴      提供 アトリエ澄神洞
このサイトの掲載事項の無断転用を禁じます